2010年06月06日
第37投:バウンド
こんつわ
私事で給食ですが、めっきりコバシの記事連投です。
そして、本日も続投でコバシのお話ですよ。

素人なまいきーがコバシのバウンドと向き合おう的な時期が続いております。
純正バッファー改の軽量バッファにしてからというものバウンドが絶えません。
って、こないだからバウンド、バウンドって使ってますが
そもそもバウンドを理解してないんだけど。。。
みなさんの日記をこっそりチラ見して、憶えた言葉だしね。
そんなこんなで、バウンドってなんぞや?と
コバシを無意味に眺めております。
眺めてたら眠くなって、時間だけが過ぎてしまいました。
あっ・・・
バウンド=ボルトが暴れてると勝手に認識しまた。
ボルトさんが軽量バッファでもご機嫌斜めにならないように!
もちろんボルトストップが掛かるようにと
そして、ど素人でも出来る加工で対処できないか!
と時々、たまーに考えております。
考えただけで特になんもしておりません。。。
私事で給食ですが、めっきりコバシの記事連投です。
そして、本日も続投でコバシのお話ですよ。

素人なまいきーがコバシのバウンドと向き合おう的な時期が続いております。
純正バッファー改の軽量バッファにしてからというものバウンドが絶えません。
って、こないだからバウンド、バウンドって使ってますが
そもそもバウンドを理解してないんだけど。。。
みなさんの日記をこっそりチラ見して、憶えた言葉だしね。
そんなこんなで、バウンドってなんぞや?と
コバシを無意味に眺めております。
眺めてたら眠くなって、時間だけが過ぎてしまいました。
あっ・・・
バウンド=ボルトが暴れてると勝手に認識しまた。
ボルトさんが軽量バッファでもご機嫌斜めにならないように!
もちろんボルトストップが掛かるようにと
そして、ど素人でも出来る加工で対処できないか!
と時々、たまーに考えております。
考えただけで特になんもしておりません。。。
第36投:短いコバシ
第35投:続・軽量バッファーとハイダー
第33投:コバシのバッファー軽量化
第32投:ショートコバシwithoutハイダー
第31投:コバシwithフォアグリップ
第30投:コバシ復活♪
第35投:続・軽量バッファーとハイダー
第33投:コバシのバッファー軽量化
第32投:ショートコバシwithoutハイダー
第31投:コバシwithフォアグリップ
第30投:コバシ復活♪
数少ないタニコバM4関係の記事!大変参考にさせて頂いてます♪(^^)/
当初、私もコバシさんと同じ方法で軽量バッファー制作を考えていました。
タニコバ本社にパーツ注文するついでにこの方法はどうか?と訪ねて見たところ、タニコバの社員さんも既に同方法でテストしたみたいです。
結果、バッファーの肉抜きで強度低下、バッファー自体が歪んでしまったとの事です(汗)
コバシさんは今のところ大丈夫でしょうか?
バウンドに関しては、私の方は今のところ大丈夫のようです。(^^;)
コメント有り難うございます。
バッファーの歪みは今のところありませんよ。
でも射数が少ないからですかね?
日記には記載していませんが、あれこれ試行錯誤していますが
なかなか、バウンドを押さえられずイライラしておりますw
バウンド起きないチョロッパーさんが羨ましいです。
なにか新しい情報や案などありましたらご一報ねがいますw
たいした記事ではありませんが末永くぬるく見守ってくださいw